こだわりの家づくりを成功させるには ⑥職人は自社手配か確認を
(2021年11月17日)こんにちは。
千葉市のPJホームです。
家を建てる際に大手建築会社なら安心でしょうか?
残念ながら
建築の場合は必ずしもそうではありません。
どのような建築会社に注文したとしても、
最後は職人さんの腕次第です。
そこで、業者を選ぶ際には
自社が手配している職人さんかどうか
確認しておくことをお勧めします。
なぜなら、最近では大手だけではなく
小さな工務店でも
施工を外注するケースが増えているからです。
施工を下請けに任せるのは
経営合理化を求める時代の流れなので
仕方ないとは思いますが、
そのしわ寄せが施主様へ行くことは
あってはならないと感じています。
職人さんを直接手配か、外注するかでは
職人さんの技術力に差が出てきます。
なかには下請けの下請けなど、
支払われる施工費用がどんどん安くなっていくと
どうしても経験の浅い職人さんが手配されたり
安い工賃で
きちんと仕事をしてもらうのは難しかったりと、
いろいろな問題が起こってきます。
自分の家を建ててくれるのが
どんな職人さんなのかは、
施主様にとってとても大切なことですから
業者選びの際には、
工期や金額だけチェックするのではなく
施工は自社手配か、下請けか
どんな職人さんが来るのかを
確認することも一つの目安になるでしょう。
関連記事
-
> 富津市Y様 ④大手ハウスメーカーのずさんな工事(続き)
-
> 富津市Y様 ③大手ハウスメーカーのずさんな工事
-
> 社長が続けているアルバムプレゼントとトイレ掃除
-
> 弊社と携わっている人、みんなが幸せに
-
> ウッドショックや住宅設備の品薄
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ⑨見積書と入居宅見学
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ⑧土地は建築業者に見てもらう
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ⑦現場で変更可能かどうか
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ⑤施主様と業者が一緒に進めていく
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ④業者探しのポイント
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ③業者と施主様のミスマッチを防ぐ
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ②譲れない点を出し合う
-
> こだわりの家づくりを成功させるには ①スクラップブック
-
> 2021年に家を建てる方へ4つの支援策
-
> 減築とは?
-
> 超高機能・超高耐久性を誇るシラス外装材
-
> 健康塗料「リボス」とは?